産業 > 林業 > 森林の土地を取得したときは届出が必要です

ここから本文です。

更新日:2024年9月25日

森林の土地を取得したときは届出が必要です

森林の土地の所有者届出制度について

森林の所有者が分からないと

  • 行政が森林所有者に対して助言等ができない
  • 事業体が間伐等をする場合に所有者に働きかけて森林を集約化し効率を上げられない

ことから、森林の土地の所有者の把握を進めるため、平成24年4月から森林法に基づく森林の土地の所有者となった旨の届出制度が創設されました。
なお、この届出により、森林の土地の所有権の帰属が確定されるものではありません。

届出様式

その他必要な添付書類

届出書の様式に記入のうえ、次の書類を添付して提出してください。

  • その森林の土地の位置を示す図面
  • その森林の土地の登記事項証明書(写し)、土地売買契約書、相続分割協議の目録、土地の権利書の写しなど権利を取得したことが分かる書類

お問い合わせ先

宇検村役場産業振興課
林務係
0997-67-2215

Q&A

Q.どのような場合に届出が必要なのですか?

A.

個人か法人かによらず、売買契約のほか、相続、贈与、法人の合併などにより、森林の土地を新たに取得した場合に、事後の届出として森林の土地の所有者届出が必要です。
面積の基準はありませんので、面積が小さくても届出の対象となります。

Q.どのように届出を行うのですか?

A.

所有者になった日から90日以内に、取得した土地がある市町村の長に届出を行います。
相続の場合、財産分割がされていない場合でも、相続開始の日から90日以内に、法定相続人の共有物として届出をする必要があります。

Q.届出を出さないとどうなるのですか?

A.

届出をしない、又は虚偽の届出をしたときは、10万円以下の過料が科されることがあります。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

産業振興課林務係

894-3392 鹿児島県大島郡宇検村湯湾915

電話番号:0997-67-2215

ファックス:0997-67-2987

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?