ここから本文です。
更新日:2025年11月10日
県と村では連携して下記のような取り組みを行っています。
・不妊治療費等助成
・不育症検査費用助成制度
・宇検村不妊治療交通費等支援事業
・妊婦初回産科受診料助成
・母子手帳の交付
・妊婦検診(14回分健診費用助成)、妊婦歯科検診
・産前サポート事業(たまひよカフェ・たまひよ訪問)
・妊娠おめでとうギフト(ハーブティーやアロマオイルなど)
・妊婦のための支援給付金(5万円)
・ハイリスク妊産婦出産支援
・出産育児一時金(50万円)
・産婦健診(2週間・1か月)
・産婦・新生児訪問
・出産祝い金(5万円)
・出産おめでとうギフト(ハーブティーやアロマオイルなど)
・妊婦のための支援給付金(5万円)
・産後サポート事業(たまひよカフェ・たまひよ訪問)
・こんにちは赤ちゃん訪問:母子保推進員
・子育てサロン(きらきらクラス・癒やし時間・お父さんといっしょ)
・乳幼児健診(1ヶ月児~5歳児)
・定期予防接種(生後2か月から開始)
・親子教室(わくわくクラス・のびのびクラス)
・命の教室
・歯磨き教室・お口の体操教室・保育所フッ化物洗口
■子育て期のサポート支援金
・乳幼児等医療費助成(村独自の助成もあり)、ひとり親家庭、重度心身医療費助成
・児童手当
・チャイルドシート助成金(上限5千円)
・子育て支援金助成
(小学校入学時に入学祝い金5万円、乳幼児から中学3年まで毎年1万円)
・子育て住宅家賃助成
(中3まで3人以上子育て 公営在宅家賃半額助成)
・小中学生バス無料乗車券交付(村内バス利用)
・給食費無料
・小児科医、産婦人科医オンライン相談
・子育てサービス、子育てサポーターとマッチング
・インスタグラム、LINEで子育てに関する情報発信保育所2か所(田検保育所・阿室へき地保育所)
・放課後児童クラブ
・地域での放課後クラブ(月1回)あむろっ子、ながらっ子、くしっ子クラブ
詳細につきましては保健福祉課へお問い合わせ下さい。
宇検村子育て包括支援センター

LINE ID:tamakugane
公式LINEを開設しております。お気軽にご相談ください。
公式Instagramを開設しております。参考にご参照ください。
https://www.instagram.com/ukenson_kosodate/(外部サイトへ)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください